top of page
-
00:00 / 00:00

「だぼラボ」毎回圧巻の瞬時の構想力!!!いつも誰か死んじゃうのはともかく(笑)脳内のどこの回路で喋り動きながら次なる展開を考えられるのでしょう??(笑)やっぱり天才!

  • Y.Y
  • 2016年6月5日
  • 読了時間: 3分

末原拓馬様へ 「ひとでき」毎月開催ありがとうございます♪ 「愛情の内乱」から1日空けただけで、詩の読みがたり物語り歌ありの出血大サービスで本当にお疲れ様でした!!とても楽しかったです!♪ 以下感想です。ご査収下さいm(__)m

・"巨大ナメクジと大海原"というワードとイラストで、ドリトル先生が大カタツムリに乗って航海するファンタジーとを頭の中で勝手に繋げてしまってました(^^;…カタツムリじゃなくナメクジだから潮で溶けちゃう事を途中で気づき、こりゃ悲劇だ!と…でもナメクジさんは体が滅びる事よりまだ見ぬ景色への憧れが勝ってたんですねっ!!自分でもなぜ移動してるのかも解らなくなっちゃった長すぎた旅のhappyendingだと解釈させて頂きました(^^)

・あんなにセクシーに動くナメクジを表現できるのは末原さんだけだなと!!ホントにステキな壁の這いずり方*:'°:*でずっと見てたいパフォーマンスでした(ФωФ) 観ながら一瞬だけ間寛平さんがよぎり(>_<)振り切りました!いや全くのベツモノです!!ごめんなさいm(__)m

・3時の回、待機列では6.7人目位だったのになぜか?キーボード前の特等席が開いていて…座って気づいて(><)無理~~!と思いましたが、かといって"またとないかぶり付き"席を誰かに譲る気もなく……終始ドッキドキしながら(◎-◎;)最前で観させて頂きました!!若い女子が座らずごめんなさい!

・路上でされてた口上、とても惹かれました!きっぱりしてて素敵でした(^-^)/続きが観たくなりました! 舞台もそこそこは観てきたはずだったのに、なぜ末原さんを見つけた(笑)のが半年前だったのか("残念な夫"でお見かけして"ドラマドクター"のフライヤーで舞台の人なんだーとそこでシンクロ…)悔やまれます(;_;)…YouTubeで遡ってはおりますが…でもこれからのシアターコクーンへの軌跡は見守らせて頂きます(^^)v

・7時の回は前の回より"ナメクジさん"の物語りは細かな設定を加えたり又削ったりされててスッキリしてより分りやすかったと思いましたが、私的には(ホントに勝手な意見でスミマセン!!)スターウォーズかサンダーバード風な戦闘機の外観や操縦室の様子や死神博士がいっぱい登場した3時回の方(しかも元祖天本さん?に似せようとしてましたか?笑)がバタバタさを含め面白かったです(^-^)

・「だぼラボ」毎回圧巻の瞬時の構想力!!!いつも誰か死んじゃうのはともかく(笑)脳内のどこの回路で喋り動きながら次なる展開を考えられるのでしょう??(笑)やっぱり天才!

・難しい要望かと思いますが、「ひとでき」の開催日時をせめてふた月分位まで教えて頂くとありがたいですm(__)m早いほど諸々を抑え優先できるので~

……

来月の「ひとでき」・おぼんろ本公演楽しみにしてます。くれぐれもご自愛下さい(*^^*) 


 
 
 

最新記事

すべて表示
末原拓馬さんの紡ぎ出す、美しくて、儚くて切なく、仄かに悲しくて、最後に必ず一筋の柔らかな明るさを宿した言葉と物語がとても愛しくて好きだ。

「巨大ナメクジは大海原を目指す」という短編の物語は、水溜まりで満足していたナメクジが、池を知り、湖を知り、一等大きな海があることを知り、海を見たくて見たくて、長い年月をかけて海を目指すうちに、小さかったナメクジが巨大なナメクジに姿が変わり、海にたどり着くまでの物語。...

 
 
 
楽しい時はいつまでも続かない。でも、やっぱり、何があってもたくまの物語が大好き!! 一番好き!! それを再確認した夜でした。

すっごく楽しかった!! 前半は、アリフミさんの前説も含め、とっても有意義なお話が聞けた。延々聞いていたいおしゃべりだったけども、そうもいかないのが超残念!! しかし、アリフミさんも、すっかり板についたものですね。 はだかのセルバンテス、王様の真意には心が動かされウルッと来...

 
 
 
拓馬さんが表に出た瞬間、それまでの疲れとか息苦しさが浄化されて、心の底から素直に笑うことができます。

とっっっても楽しかったです!!いつも以上に笑いました! 何回かダボラボには参加していて、その中で必ず詠まれる戦争(れんあい)の詩。 拓馬さんの世界の始まりを感じるので毎回楽しみです。 紡がれる一つ一つの言葉には祈りが宿っていて愛が詰まっている。...

 
 
 
bottom of page